【旅行】徳山駅は素晴らしい

    徳山駅。
    今は周南市となっていますがかつては徳山市でした。
    周南市は、平成の大合併の流れの中で、2003年(平成15年)4月に徳山市、新南陽市、熊毛町、鹿野町の2市2町が新設合併し発足しています。大きくなった周南市の中心に位置するのが徳山駅になります。

    駅舎も今は綺麗に新しくなり駅前の再開発もうまく行っているのではないかなと想像します。写真は夜景になりますけれど、なかなか素敵です。1Fには図書館が入りそれも蔦屋が運営する形になっていますし、スターバックスが隣接というか一体型となっていて、今のトレンドを上手に取り入れて賑やかな駅になっています。それほど乗り降りが多い駅とは思いませんけれど、街の賑やかさを駅を中心に取り込んでいるようにも感じてうまく行っているのではないかと感じました。


    IMG_0297.jpg


    わたしもスターバックスでひと休み。
    お客様は若い世代ですね。特に女性が多いようでした。
    そうそう、この徳山駅前でばったり大阪の知人と遭遇。普段あちこちの美味しいレストランに行かれている方でこの日は徳山での食事だったようです。なかなかタイミングが合わないのでお目にかかるチャンスがないのですが、ほんの少しの時間をご一緒させていただきました。世の中狭いなぁと感じました。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村

    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 0

    There are no comments yet.