【マリオット】価格について行けない

    これは3月のある日の大阪のマリオットの価格。

    他にもマリオット系のホテルはたくさんありますが、キリがないのでこの程度で。もっともっと高いホテルは山ほどありますが普段泊まらないようなホテルをサンプルで出しても仕方がないので画像は省きますが、アロフト堂島59,000円とかコートヤード本町62,000円とかもうどうにかしているとしか言いようがありません。

    大阪に行く予定があるのでホテルを探して価格を見てみてともう絶望です。
    春休みに週末が重なると例年いつも高いものですが、それでもここまで高くなるとどうにもなりません。


    2023-03-22156.png


    そんな時は得意の東横インを使うのですがこの日は空室がありませんでした。
    でも何度も検索してるとキャンセルが出るみたいで空室が出てきますのでそのタイミングで抑えようとするとネットの向こうのどなたかとの競争で何度かスピード負けをしながらもなんとか抑えることができました。6,800円。他のホテルに比べるとタダみたいなものです。

    そんな感じで今期は東横インの宿泊数がとても積み上がっています。
    入会金の1500円を払うのが嫌で会員になっていませんが、会員になった方が得かもしれません。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 12

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji(しょじ)

    To 12345さん

    12345さん
    いつもありがとうございます。
    GH東京だとFITのインバウンド客が9割というのは頷けます。日本人には少しばかり高いホテルでも豊かなアジアの方や欧米の方には為替のマジックも加わって日本人が感じるほど高くはないのでしょうね。
    今ホテルの価格は普通の日本人を向いて設定はしておらず、インバウンド客を意識して設定しているんじゃないかとさえ感じます。このトレンドは続くと読んでいます。

    2023/03/26 (Sun) 12:28

    12345

    こんにちは。
    先日のグランドハイアット東京のスイート滞在ですが、グランドクラブでは日本人は1割ぐらいしか見かけませんでした。
    元々コロナ前から、ここやパークハイアットはスイートから予約が埋まるのですが、昨年からもう戻ったと思います。
    アジアのゲストも増えていますが、香港やシンガポール、台湾、タイで、中国の方はほとんどいません。中国ゲストが押し寄せると、凄いことになると思います。

    2023/03/26 (Sun) 11:54
    shoji(しょじ)

    shoji(しょじ)

    To ssさん

    坂下さん
    いつもありがとうございます。
    ヒルトン大阪はポイント数が高いのでなかなか手の届かないホテルではありますが、それでも22万はちょっと、、です。そろそろ色々な行事が再開ということなんですね。この3年ほどほとんどの行事が中止となりようやく再開ということで多くの人手が予想されるんでしょう、なるほどなぁ、そういうことかぁ。
    ロイネット、最近は東横インばかりを使っていますが、ロイネットは私も好きです。少しばかり上質でいい感じがして気に入っています。
    造幣局のサクラ、4月7日からでしたかー。確かに早い感じがします、いつももうちょっと遅いですものね。今年は大勢の人で賑わいそうですね。そうだ思い出しました、例年この季節は中国の方でホテルはいっぱいでした。関西圏へのお花見でわざわざメインランドチャイナから大勢の方が来られると聞きました。

    2023/03/26 (Sun) 10:21

    ss

    坂下です。
    4月の初めに大阪で用事があって、前にもコメントで書いたようにHhonorsポイントがたくさんあるので、
    ヒルトン大阪にポイントで...と思い、「Use Points & Money」で見てみると、その日は22万ポイントとかになっていました。前回は大阪で国際マラソン大会+日本のアイドルコンサート+韓国アイドルコンサートがあり、ビジネスホテルですら2万とかになっているところがあり、私の行きたい日はなんでそうなってねんという気持ちになりました。
    なので、もしやと思い、最近、改装してきれいになったダイワロイネットの北浜を見てみると、その日だけ2万を超えていて...。なにかイベントが有るのでしょうか。
    調べてみると 造幣局「桜の通り抜け」が4/7からでした。えー、なんで、今年そんなに早いのよ。
    Bob Dylanの大阪コンサートもあるんかいな...(そんなに動員はないでしょうけど)。他にもけっこうコンサートがあるんですね。

    2023/03/26 (Sun) 10:02
    shoji(しょじ)

    shoji(しょじ)

    To henahenaさん

    henahenaさん
    いつもありがとうございます。
    東京は4月も高そうですねー。4月どころかもっと先々まできっと高いんじゃないかなと想像しています。完全にアフターコロナで大きく動き出しました。そしてインバウンドの大きなうねりがやってくるでしょうからホテル価格が落ち着くことはもうないだろうと予測しています。
    ホテルのポイントはほぼ持っていないです(汗)
    使っちゃっていまして、、、それも航空券として使っています。

    2023/03/25 (Sat) 22:29

    henahena

    本当にビックリしています。4月の学会での東京の宿泊は、東横インの会員特典の早期予約で品川高輪を9,000です。本当はハイアットを予約したかったのですが。
    shojiさんはポイント宿泊を使わないのですか?価格が高い日も型どおりのポイントで取れるときがありますけれど。ただ経費なら使えないのですが。
    ポイント宿泊の時は、いつも価格を見て一喜一憂しています。

    2023/03/25 (Sat) 22:17
    shoji(しょじ)

    shoji(しょじ)

    To まろんさん

    まろんさん
    いつもありがとうございます。
    東横インによくお泊まりですか。私も品質に安定感があり、日本全国どこにでもあって安くてキッチリしていて意外に使うホテルです。これまで会員ではありませんでしたが、入会金払ってもいいかなと思うようになり次回の滞在から会員になることにしました。

    2023/03/25 (Sat) 18:46

    まろん

    1度払えば元が取れます

    東横インの話題になったらでてきます。笑

    東横インの会費は1度払えば良いのでよく宿泊されるなら絶対会員になるべきです。
    会員の一番のメリットは6か月前から予約ができることですが、これはshojiさんには必要ないかもしれませんね。
    それでいて10泊したら1泊無料にいつでもできる(期限もありませんので東横インでも高いホテルで利用)を活用しています。

    後は連泊とかでも安くなるし・・。何より1時間ですが早くチェックインできるのも助かります。
    私、やらかしてしまったので、鍵コメント削除してください。

    2023/03/25 (Sat) 18:21
    shoji(しょじ)

    shoji(しょじ)

    To R@那覇さん

    Rさん
    沖縄からありがとうございます。
    東横インの会員になることにしました。次回のチェックインの時に依頼します。なんだかんだで年間結構泊まっていますし、やっぱりお得かもと思うようになりました。予約時に会員向けの料金が出てくるのですが数100円とはいえインパクトがあります。1500円払っても1年で元は取れるかと(笑)
    最近は沖縄に行っていないので価格の相場感がないのですが、大人しい価格帯であればこれからの候補地にしようかなと。JALの修行をしないと決めた今年はほとんど行かなくなってしまいました。東京・大阪はちょっと異常な価格なんでしょうね。

    2023/03/25 (Sat) 18:12

    R@那覇

    東横イン、会員になると1泊300円前後安くなりますし、10泊すればどこでもいつでもシングル1泊無料になりますからお得ですよ。この特典宿泊、枠など存在しなくて普通にシングル予約して、当日フロントで申し出ればOKですから、超良心的です。

    しかし、外国人に有名な大都市が極端に高いんでしょうかね?
    那覇は割と平和で、アコー系で1万円強、5月GW明けの札幌は、もう少し安い感じです。どちらも全国割適用ですから、実質7千円ぐらいでしょうか。(週末は高いですけど、それでも実質1万円強です)

    2023/03/25 (Sat) 17:15
    shoji(しょじ)

    shoji(しょじ)

    To サイタマクロさん

    サイタマクロさん
    いつもありがとうございます。
    ハイアットもとんでもない価格になってますね。春休みに旅行支援、そしてインバウンドが少し加わって高稼働ということなのでしょう。先日ホテル関係者に聞いたところ、インバウンドは随分きているけれどまだまだ序の口とのことで4月以降は桁違いに予約が入っているとのこと。それも一部地域からではなく世界中からとのことでした。
    ホテル価格のこれからの行方は一方的に上昇が続くと読みました。私は諦めてアジアに沈むことにしました(笑)

    2023/03/25 (Sat) 13:35

    サイタマクロ

    shojiさんいつもありがとうございます。
    本当に高いですね、特に都内は異常なほど。
    元に戻ったと言われればそれまでなんですけどね。
    来月中旬接待で新宿に泊まる必要があり調べたところ、リージェンシー東京が57.000円++
    パークハイアット東京に至ってはスイートしか空きが無く、キャンセル不可レートで410.000円++
    近くのワシントンホテルでも20.000円、どんだけ~って感じです(笑)

    2023/03/25 (Sat) 13:00