【旅行】三輪そうめんの街歩き

    ちょっと奈良まで急足の旅行に出ました。

    大阪まで行ってもなかなか奈良までは行くチャンスがなく、今回はちょっと時間もあったので奈良まで遠征しました。
    遠征理由は、ちょっとお酒を買い出しに行ったのですが、それは後日記事にするとして、駅を降り立つとそこはそうめんの里でした。降りてみて初めて知りました。確かに三輪と言う駅でしたので、三輪そうめんの産地です、なのに気がつきませんでした。頭の中はお酒のことでいっぱいでした。

    産地ですので素麺を出すお店がいっぱいあるようでした。
    観光案内のマップにはたくさんのお店がありそれぞれが特徴があるようでしたが、その後の歩くルートもあるのであまりルートから離れないお店にしました。それが成功だったのか失敗だったのかはわかりません。





    頼んだのはお寿司とセットになっているものです。
    優しい出汁の温麺です。絶妙な茹で加減なのでしょうね。プロが作る味は美味しいと思いましたよ。ボリュームもかなりあり十分に満腹となりました。


    IMG_0934.jpg


    三輪そうめんの産地だったとは知らなかったこともあり、心の準備や下調べなどは全くしていませんでしたが、また食べに行ってもいいかなと言う気もします。ただ違う店のも食べてみたいのでそうしようと思います。
    この1年ほどはそうめんマニアみたいに素麺ばかり食べてきましたが、そうめんの産地で食べたことがありませんでしたのでとても良い機会になりましたし、良い思い出にもなりました。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 10

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji

    To とんびさん

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    三輪駅界隈にはたくさんのそうめん屋さんがあるので、どれにしようかと迷いつつでした。
    本当は別の店に行きたかったのですが、駅の反対側でしたのでやめました。
    今回買ったのは「三諸杉」です。これは奈良県のみでしか買えないので買って帰りました。(県外には「みむろ杉」として売られています)

    この酒蔵に行ったのは初めてなのですが、実は縁があります。そんなこともありいつか顔出さなくちゃと思っていましたので、良い機会になりました。

    2023/06/02 (Fri) 08:45

    とんび

    三輪に行って、流しそうめんをいただいてきました。shojiさんのいらっしゃった食堂も駅まで歩いたときに見かけました。お買い求めの酒は三諸杉としたら、工場は行ってませんが、大神神社の門前に出ていた店を見ましたよ。

    2023/06/02 (Fri) 07:08
    shoji(しょじ)

    shoji(しょじ)

    To とんびさん

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    古代米の赤米ですね。テレビで見たことがあります、美味しかったですか?
    奈良は歴史がギュッと詰まっているというかそこかしこに古い歴史の名残がありますね。最近チョっと気になっていて奈良を歩いてみたいなと思っています。

    2023/05/30 (Tue) 13:39

    とんび

    3日前に三輪と2駅離れた駅がJR最寄の飛鳥に行ってきました。三輪そうめんのことを覚えていたのでそうめん出す店があれば食べるつもりでした。数キロ違いの場所なので食べられるかなと思っていましたが、そうめん出している店はなく、地元特産の赤米を出している店で昼食にしました。赤飯じゃなく古代米が赤いものでそれを栽培しているんです。

    2023/05/30 (Tue) 11:47
    shoji(しょじ)

    shoji

    To mkさん

    mkさん
    いつもありがとうございます。
    有名なお店とは思いませんでしたが、駅からもとても近くその後行く予定にしていた酒蔵へのルートにあったのでこの店に入りました。大神神社も近くです。
    この三輪の街は小さな街ですがなんだかいい感じのする路地ばかりで雰囲気がよかったです。次回は時間に追われないで歩きたいと思っています。素麺もよかったですが、お寿司はいずれもジューシーでおいしかったです。
    皆さんに色々教えていただいたこともあり、次回もっと奈良を歩いてみたいと強く思っています。

    2023/04/26 (Wed) 20:05

    mk

    6月にフェアフィールド奈良天理を5連泊予約しています。
    この付近は今まで泊まることはなく、自宅から日帰りか大阪市や奈良市からと数度赴いたことがあります。
    6月のお天気がましな日に山野辺の道や有名神社、寺院、古墳などをホテルから南下しながら、纏向付近まで行き、帰路はJRで天理へと想定していましたが、ここまでくると大神神社とこのお店も尋ねないとダメなようですね。
    このお店をネット検索すると、こんなのもありました。
    https://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/655419bd897fa3038b1fd572decbcf53
    有名なんですね。

    2023/04/26 (Wed) 19:53
    shoji(しょじ)

    shoji

    To とんびさん

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    この1年ほど(2年かも?)、素麺をよく食べます。年がら年中食べているという感じです。ただいつも豆乳坦々麺(冷たい)にして食べています。温かいにゅうめんは初めて食べましたが、出汁の味が効いて優しい味でした。パンチはなかったですが、美味しくいただきました。
    室生寺、そう言えば名前だけは聞いたことがあります。奈良のこと、もっとしっかり調べて歩いてみようかなと思うようになりました。素晴らしい場所がたくさんありそうですね。

    2023/04/26 (Wed) 15:12

    とんび

    そうめんは三輪そうめんが好みですが、いただきものでもらったりして食べるだけで、現地で食べたことがありません。そうめんは冷やしそうめんでしか食べないのですが、温かいにゅうめんも美味しそうですね。現地で食べたら、なおさら気分がのっていいでしょう。長谷寺がでてきたので、近鉄で数駅違いの室生寺もいいですよ。何年か前に塔がこわれたという話もありましたが、どうなっているのかな。

    2023/04/26 (Wed) 13:04
    shoji(しょじ)

    shoji

    To ssさん

    坂下さん
    いつもありがとうございます。
    仕事では何度か行ったことがある奈良県ですが、プライベートで奈良に遠征するのは初めてに近いくらいでした。三輪駅を目指していきましたのでお酒は今西酒造のみむろ杉(三諸杉)を買いにいきました。これはまた記事にします。
    油長酒造の風の森もいいですね、奈良にはまた行ってみたいと思っています。あじさいがある長谷寺は知りませんでした。紫陽花の季節に行けるかなぁ。

    2023/04/26 (Wed) 11:56

    ss

    坂下です。
    三輪そうめん>
    大阪に住んでいたときにはよく食べました。
    おいしいのですが、製造時にごま油を塗るのでややカロリーが高くなってしまうのが、
    やや困ったところです。

    そのあたりに行かれることがありましたら、
    三輪神社もよいのですが、石上神宮にもぜひお立ち寄りください。また、
    前に書いた気がしますが、あじさいがある長谷寺にもぜひ。

    酒>
    三輪のあたりですと、今西酒造のみむろ杉が有名でしょうか。
    その他にも、油長酒造の風の森、奈良豊澤酒造の豊祝など、いろいろとありますね。
    豊祝は、近鉄奈良駅の地下に立呑の店を出していたと思います。

    ラーメンだと彩華ラーメンが有名ですが、これは、好みが別れます
    (私もたまに...な感じです)。上六も店があります。

    2023/04/26 (Wed) 10:22