【ホテル】東横インクラブカード

    ついに東横インクラブの会員になりました。

    GW明けに沖縄に行った際に事前にエントリーしておき、沖縄の東横インで正式に会員手続きを行いました。
    以前はヴィアインを好んで使っていましたが、まだまだ数が少なくて泊まりたいエリアにはないことが多く、最近では泊まることがなくなりました。ヴィアインに代わって頻度高く使うようになったのが東横インです。

    安定の品質でばらつきが少ないため安心感があります。従来はWEBのみでの会員でしたが、今回からは入会金1500円を払って東横インクラブカード会員になりました。最近はよく泊まるということや一般料金と東横インクラブカード会員料金の宿泊代金の価格差はおおよそ500円前後であることが多いようなので3回も泊まればペイするなと考えて東横インクラブカード会員になりました。

    会員カードは写真付き。
    ホテルのカウンターで撮ったもので逆光ということもあってかなり顔が暗いのが気に入らないですが、仕方がありません。ただ気持ちよく使いたいのでなんとかして欲しいなぁとも思います。カードデザインって結構大事ですもの。ただスマートフォンのデジタル会員証があれば良いみたいなので持ち歩くことはなさそうなのでこれでOKです。


    IMG_1235.jpg


    会員になるのに入会金が必要だったりして、お金を払うなんてのは私のリワードプログラム遊びの中では唯一ですね。Super Flyers Card や Jal Global Club は年会費は必要ですが入会するのに入会金は必要ありません。東横インにお金払っても会員になろうと思ったくらいなのでそれだけ泊まっているということでもあります。

    10回泊まれば1回無料ということのようですが特にベネフィットは期待しておりません。
    どこにでもあるという安心感、安定の品質、暴騰しない価格、いずれも気に入っています。これから益々お世話になると思います。たくさん泊まるぞー。



    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 8

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji

    To とんびさん

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    東横インは、昔からたくさん泊まってきています。直接予約、じゃらん経由で泊まったりもしましたし、たくさん泊まってきています。それでも有料での会員にならなかったのは、1500円を払わないといけないということに理解と納得ができなかったからです。金額の多寡の問題ではなく払わないといけないというのに納得いかなかったのでした。今は、これほど泊まるならまぁいいかというのもあるのと、ちょうどタイミングも良く県民割でディスカウントされた分で相殺もできるなと思ったので今回やっと会員になりました。

    2023/05/26 (Fri) 10:00

    とんび

    偶然ですが、今日のアップで東横インを取り上げるつもりですのでタイムリーです。今、先日の旅行記を続けているのですが、昨日から、次の旅行の行程を大幅に変えるプランニングをしていて、旅行記に手をつけられないんです。それで、昨日はshojiさんもコメントをしてくれたマリオットの無料宿泊の記事を書いたのですが、今日は東横の記事のつもりなんです。

    カード会員なんですが、今カードを取り出してながめてみると(昨年からデジタル会員券に移行したので)2013年に今のカードに入ってました。でも、会員になったのはそれより数年前なんです。そのときのカードは無料で写真なしのものでした。2013年にカードの切り替えが必要ということで、最寄りの東横へとまらないけど切り替えのために行きました。半年ほどの期間中なら無料切り替えでしたが、その期間中に泊まらなかったので。写真をとられ、カードに写真がのりました。入会が有料になったのはカードの写真のためだなって思ったことを覚えています。

    2023/05/26 (Fri) 09:20
    shoji(しょじ)

    shoji

    To R@霧島温泉さん

    Rさん
    九州からありがとうございます。
    セブ島にまであったんでんすね。韓国では泊まったことがありますがそれ以外の国にまであるとは気が付きませんでした。
    ここの朝ごはんは悩ましい。迷いながらも食べちゃっています。朝出かけようとするとフロント近くが朝食会場になっているので素通りできず食べちゃいます。でもパスしても全然惜しくないっては同じ感想です(笑)

    2023/05/26 (Fri) 07:53

    R@霧島温泉

    私はセブ島の東横インで会員になりました。海外はセブと釜山で使いましたが、残りは全部国内です。石垣島が1番利用頻度高いかな。

    mkさんが書かれているとおり、昔の朝食は食べる価値がなくてパスしていましたが、最近少しだけ良くなってきた気がします。それでも食べると外食回数減ってしまうので、ほぼパスしていますが、パスしても損した気にならない点でも東横インはお気に入りです。(笑)

    2023/05/26 (Fri) 07:15
    shoji(しょじ)

    shoji

    To mkさん

    mkさん
    いつもありがとうございます。
    当時はわからずですが、今は10泊で1泊無料です。会員価格はだいたい500円くらい安い感じがするので3回泊まれば1500円は回収できます(笑)
    朝食が意外に好きなんです。全体的に味が薄い感じがして美味しいかと問われると美味しくないんですけれど、だんだんわかってきて手を出しちゃいけないものがあるという感じです。

    2023/05/26 (Fri) 06:42
    shoji(しょじ)

    shoji

    To まろんさん

    まろんさん
    いつもありがとうございます。
    はい、アプリは前から入れていましたので番号を入れてスマホで対応できるようにしました。デジタルカードなるものがありました。カード感はないですが、国内ではこれで対応できるようなので持ち歩くこと基本的にしないと思います。

    なんだか便利で気に入りました。

    2023/05/26 (Fri) 06:37

    mk

    15年ぐらい前に沖縄の美栄橋店に宿泊した際にスタッフの勧めで、会員登録しました。
    たしか1500円払ってその場で写真をとられ翌日に会員証を頂いたかと思います。その後おもろまち店でも利用し計7-8泊程度したことは覚えています(おそらく両店舗とも会員価格ではなかったかと)。
    10泊すると1泊が無料なんでしたっけ?15泊すると1泊無料と思っていました。私は会員登録料金が回収できていませんね。
    当時のここの無料朝食は、激マズで、塩分が多いおにぎりとみそ汁と漬物のみで、健康的ではなかったと思ってましたのでその後は全く利用していません。
    もう10数年前のことですが会員証は自宅にあるはずですので、これが今も有効であれば、インバウンドの本格的回復により各地のホテル料金は高騰している昨今、マリオット系がない地域では利用価値があるかもしれませんね。

    追記;店長がすべて女性なのが特徴で、制服であるブレザーを着たケバイお顔のでかい写真がちょっと怖かったのを印象深く思った小心者でございます。

    2023/05/26 (Fri) 00:40

    まろん

    東横インなので

    こんばんは
    東横インの会員になられたのですね。

    東横インはスマホにログインしておけば会員カードはいりません。
    持って行くことはないです。
    また、休日は割引があったり、連泊なら300円安くなります。笑
    というか、連泊にしてないと掃除の時間に追い出されてしまいますので連泊扱いにします。
    カードでチェックインできるというホテルに当たったことがないんですよね。
    ということでカード不携帯で泊まれますよ。
    早くアプリを入れてください。

    2023/05/26 (Fri) 00:33