【マリオット】フェアフィールドの旅
2023年06月01日 公開
ここ3年ばかり吹き荒れた流行病の影響で国内のあちらこちらへと行くようになりました。そして「ニッポンっていいな」と改めて感じるようにもなりました。今は海外にも行けるようにもなったので年が明けると早速行ってもきましたが、あれほど行きたかったアジアだったはずなのに、以前ほどは行きたいとは思わなくなってしまっていることに気がつきました。
日本だということの安心感があるのか。食べ物が美味しいのはやっぱり日本だからか。気軽に行くことができるからか。はたまた、日本の良さにいままで気がつかなかっただけなのか。やっぱり日本がいいなぁと最近では感じています。

今の関心は九州です。
宮崎シェラトンには何度も行っていますが、それ以外にはマリオット系ホテルは九州にはありませんでした。それが今年から開業ラッシュで色々なエリアにできつつあります。どうせの旅行であれば、可能な限りマリオット系のホテルでカウントしたいなという思いもあります。
(※ステータス維持はライフタイム会員ですので必要ありません)
【開業済み】
フェアフィールド・鹿児島たるみず桜島 2023年4月
シェラトン鹿児島 2023年5月
【開業直前】
ザ・リッツ・カールトン福岡 2023年6月
フェアフィールド・佐賀嬉野温泉 2023年7月
フェアフィールド・福岡うきは 2023年夏
フェアフィールド・熊本阿蘇 2023年秋
【来年以降】
長崎マリオット 2024年初頭
特に開業直前であるフェアフィールド(福岡うきは・佐賀嬉野温泉・熊本阿蘇)などは周遊するのにちょうどいい感じのロケーションになりますね。九州の西側を周遊して南部に行くのもなかなか面白いなぁと感じていますし、これまで宮崎にしかなかったことを考えると九州各県に開業するのでとても使いやすくなります。
フェアフィールドの提唱するモーターツーリズムが日本でどれだけ浸透していくかはわかりませんが、新しい旅行のスタイルとして十分にありなんじゃないかなと思っています。フェアフィールドは朝ご飯もありませんしベネフィットはないに等しいにもかかわらずそれなりの値段がするので価格に見あっているかはかなり疑問ではありますが、それでも3ヶ所ほど泊まったことがあり、まぁ、これもありかなと感じています。
都市型の滞在がしたい時は鹿児島にはシェラトンができましたし、これからは福岡にはリッツカールトンが、長崎にはマリオットができますので都市型の滞在もカバーできます。リッツカールトンはちょっと高そうですが、TPOに合わせて選ぶことができそうです。
特に3つのフェアフィールド(福岡うきは・佐賀嬉野温泉・熊本阿蘇)には行ってみたいと思っているので、今年の秋から冬にかけて開業したら旅程を組んでみたいと思っています。

にほんブログ村
日本だということの安心感があるのか。食べ物が美味しいのはやっぱり日本だからか。気軽に行くことができるからか。はたまた、日本の良さにいままで気がつかなかっただけなのか。やっぱり日本がいいなぁと最近では感じています。

今の関心は九州です。
宮崎シェラトンには何度も行っていますが、それ以外にはマリオット系ホテルは九州にはありませんでした。それが今年から開業ラッシュで色々なエリアにできつつあります。どうせの旅行であれば、可能な限りマリオット系のホテルでカウントしたいなという思いもあります。
(※ステータス維持はライフタイム会員ですので必要ありません)
【開業済み】
フェアフィールド・鹿児島たるみず桜島 2023年4月
シェラトン鹿児島 2023年5月
【開業直前】
ザ・リッツ・カールトン福岡 2023年6月
フェアフィールド・佐賀嬉野温泉 2023年7月
フェアフィールド・福岡うきは 2023年夏
フェアフィールド・熊本阿蘇 2023年秋
【来年以降】
長崎マリオット 2024年初頭
特に開業直前であるフェアフィールド(福岡うきは・佐賀嬉野温泉・熊本阿蘇)などは周遊するのにちょうどいい感じのロケーションになりますね。九州の西側を周遊して南部に行くのもなかなか面白いなぁと感じていますし、これまで宮崎にしかなかったことを考えると九州各県に開業するのでとても使いやすくなります。
フェアフィールドの提唱するモーターツーリズムが日本でどれだけ浸透していくかはわかりませんが、新しい旅行のスタイルとして十分にありなんじゃないかなと思っています。フェアフィールドは朝ご飯もありませんしベネフィットはないに等しいにもかかわらずそれなりの値段がするので価格に見あっているかはかなり疑問ではありますが、それでも3ヶ所ほど泊まったことがあり、まぁ、これもありかなと感じています。
都市型の滞在がしたい時は鹿児島にはシェラトンができましたし、これからは福岡にはリッツカールトンが、長崎にはマリオットができますので都市型の滞在もカバーできます。リッツカールトンはちょっと高そうですが、TPOに合わせて選ぶことができそうです。
特に3つのフェアフィールド(福岡うきは・佐賀嬉野温泉・熊本阿蘇)には行ってみたいと思っているので、今年の秋から冬にかけて開業したら旅程を組んでみたいと思っています。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【マリオット】原点回帰、ラウンジも良いものね! 2023/07/09
-
【マリオット】今季も75泊到達! 2023/06/30
-
【マリオット】フェアフィールドの旅 2023/06/01
-
【マリオット】シェラトングランデオーシャンリゾート 2023/05/24
-
【マリオット】年間チョイス特典はどれにしようかな 2023/04/20
-
スポンサーサイト