【休日のご飯】CoCo壱番屋でカツカレー

    テレビでCoCo壱番屋のことが放送されているのをみて、CoCo壱番屋で食べたくなりました。
    基本的にカレーを食べに行くことは滅多にありません。以前は日乃屋に時折いったりもしましたが近くにないこともあり食べるチャンスに恵まれず、好きなんだけれど食べれないという状況でした。カレーを食べる時はレトルトカレーです。意外にも安いにも関わらずとても美味しいものがあるのでそれを時折食べる程度です。

    それがテレビで創業の頃の話などをもとに番組として放送しているのをみたら、この店、いいかもと思うようにもなってテレビを見た翌日の昼時にお店に向かったのでした。私みたいに前日にテレビを見た人で大賑わいかもしれないと思ったのですが、そん感じではなく昼時らしく適度に賑わっているという感じでした。





    頼んだのはカツカレー。
    とんかつはもうちょっと脂身があるといいのになというふうに感じましたが、全体的には正しく美味しいという感じでした。もうちょっと野卑というかジャンクな味わいだとさらにいいのですが、そこはチェーン店ですから正しく美味しいという感じです。ボリュームもあって美味しいカツカレーが1,000円もしないのですから日本ってホント安いなと感じます。
    海外ではこうはいかないだろうなと思うのですが、海外ではこういう日本式のカレーやカツカレーなんてのはあるのかな、などうなんだろう。少し考えてみたのですが、結局わかりませんでした。

    あっ、書き忘れるところでした。
    カツカレー、美味しくいただきました。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 2

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji

    To ふうさん

    ふうさん
    いつもありがとうございます。
    無事の帰国、お疲れさまでしたー。今ロンドンではカツカレーが流行っていると聞きました。気をつけないといけないのはカツが乗っていないのにカツカレーというのもあるからねって(笑) そしてチキンカツがメインとのことでした。
    海外で日式カレーは、、、多分食べたことがありません。インド式のカレーはやタイ式のカレーは食べたことがあるのですが日式には出会ったことがありませんでした。短い旅行が多いので食べたいと思ったこともなかったのかもしれません。でも日式のカレーはインド式やタイ式よりずっと美味しいと思いますし、それらアジアのカレーとはちょっと別ジャンルのものに発展したんじゃないかなという気がします。

    2023/06/02 (Fri) 18:12

    ふう

    shojiさんこんにちは

    怒涛の如くのイギリス行から今朝帰って参りました。
    この記事が出た時にはちょうどロンドンのハマースミスにおりまして、
    駅の近くの日本食レストランのウインドーに大きくカツカレーの写真が出ていました。
    shojiさんのために写真を撮ってきましたが、コメントでは送れないですねww
    以前住んでいたメルボルンにもカツカレーはあったと思います。
    イギリスでもオーストラリアでも外で日本のカレーを食べたことはないので、
    残念ながらお味は分かりません。

    日本のカレーっておいしいですよね。
    うちでは日本のカレーを日式カレーと呼んでいて
    普段のカレーはスパイスから作りますが、市販のカレールーでカレーを作ると大喜びされます。
    主婦的にはストックしてあるスパイスとは別にわざわざルーを買わなくてはいけないので
    コスト的に嫌なんですけれどね。

    2023/06/02 (Fri) 17:13