【休日のご飯】久しぶりの天丼のてんや
2023年09月18日 公開
久しぶりに天丼のてんやに行きました。
本当は「さん天」というお店に行くつもりでしたが「さん天」は関東地区から一斉に撤退しているようで全くお店がなくなっていました。それでてんやに行こうと思ったのでした。
そのてんやも店舗展開の様子を見てみるとちょっと驚きました。
てっきり全国で展開しているのかと思ったら首都圏以外は極めて薄いのに驚きました。大阪に至っては1店舗、それも8月にできたばかりとのことです。一方でアジアにはすでに33店舗も出ています。コロナで店舗の見直しを大きく進めてこうなったのかな?

外食チェーンの店舗はスクラップ&ビルドの繰り返しで、継続的に店舗があり続けるという感じではないので先々までサービス提供ができるかどうかはわからんなぁと実感したのでした。
そして初めて知ったのは、ロイヤルホールディングスの傘下の事業会社だったということです。総合商社系の事業だったと記憶していましたが、それは遠い記憶でした。1989年にテンコーポレーションとして創業、2002年には店頭登録、2004年ジャスダック上場。2005年にロイヤルが筆頭株主となり2006年には連結子会社になり、2021年にロイヤルがテンコーポテーションを吸収合併して解散となっていました。
栄枯盛衰というのか、動きが早いというのか、ついていけないスピード感ですね。
店舗の見直しもこりゃぁ早いわけですね。
そうそうてんやの天丼でしたね。
普通の天丼で560円でした。オーダーしてすぐに出てくるかと思ったら少々待たされましたが、相変わらず安くて美味しい天丼で値段以上の価値があると思いました。美味しい天丼は味も値段もキリがないですしね。

美味しくいただきました。
また食べに行きたいです。
※そう言えば前回普通の天丼なのにエビが2本入っていましたが、今回は1本でした。やっぱり1本が正しいみたいです。

にほんブログ村
本当は「さん天」というお店に行くつもりでしたが「さん天」は関東地区から一斉に撤退しているようで全くお店がなくなっていました。それでてんやに行こうと思ったのでした。
そのてんやも店舗展開の様子を見てみるとちょっと驚きました。
てっきり全国で展開しているのかと思ったら首都圏以外は極めて薄いのに驚きました。大阪に至っては1店舗、それも8月にできたばかりとのことです。一方でアジアにはすでに33店舗も出ています。コロナで店舗の見直しを大きく進めてこうなったのかな?

外食チェーンの店舗はスクラップ&ビルドの繰り返しで、継続的に店舗があり続けるという感じではないので先々までサービス提供ができるかどうかはわからんなぁと実感したのでした。
そして初めて知ったのは、ロイヤルホールディングスの傘下の事業会社だったということです。総合商社系の事業だったと記憶していましたが、それは遠い記憶でした。1989年にテンコーポレーションとして創業、2002年には店頭登録、2004年ジャスダック上場。2005年にロイヤルが筆頭株主となり2006年には連結子会社になり、2021年にロイヤルがテンコーポテーションを吸収合併して解散となっていました。
栄枯盛衰というのか、動きが早いというのか、ついていけないスピード感ですね。
店舗の見直しもこりゃぁ早いわけですね。
そうそうてんやの天丼でしたね。
普通の天丼で560円でした。オーダーしてすぐに出てくるかと思ったら少々待たされましたが、相変わらず安くて美味しい天丼で値段以上の価値があると思いました。美味しい天丼は味も値段もキリがないですしね。

美味しくいただきました。
また食べに行きたいです。
※そう言えば前回普通の天丼なのにエビが2本入っていましたが、今回は1本でした。やっぱり1本が正しいみたいです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【休日のご飯】お弁当は横浜チャーハン。 2023/11/03
-
【休日のご飯】つけ麺屋さんの香辛料 2023/10/25
-
【休日のご飯】久しぶりの天丼のてんや 2023/09/18
-
【休日のご飯】武蔵野うどん 2023/09/01
-
【休日のご飯】マイブームの鯖寿司 2023/08/30
-
スポンサーサイト