【旅行】台湾も行きたい。

    いろいろとどこへ行こうかと考えているところです。
    昨日はバンコクへの予約をしたという記事でしたが、今日は台湾に行きたいなぁという記事になります。

    来年は、バンコク(確定)・クアラルンプール(未確定)あたりはルーティンみたいなものなので1−2度は行こうと思っていますが、問題はそれ以外です。香港・台湾・ソウルのなかで台湾にしようかなと思っています。理由は特典が取りやすいからです。年明け以降は取りやすいようなので1週間程度の日程で台湾に行こうかとおもっています。


    5-DSCF1640.jpeg


    台湾のどこにするかはこれから考えますが、今回はベーシックに台北かな。食べたいもの、見たいものがあったりするので台北の散策をしたいなと思っています。何かと大陸との摩擦や緊張が気になりますので総統選挙の前にはと思っています。



    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村

    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 8

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji

    To とんびさん

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    どこに行こうかなとか、考えたり予約したりというのが楽しいですね、そう旅の第1の楽しみは計画段階ですね。
    近距離アジアならいつも韓国でしたので台湾に行きたいと思うっての自分でも不思議なんですが、珍しく台湾に行きたいと思うようになりました。多分台湾には3回ほどしか行ったことがないように思います。都合の良いフライトも見つけたので、どうするかはしばらく考えてみてからにしようと思います。空席がなくなれば無くなったでそれも運ということで。
    長い介護生活をされていらっしゃったので時間の制約がある中でしたから何かと大変だったかと思います。今は人生に与えられたご褒美の時間として旅行を楽しんでほしいです。私もそうありたいと思っています。

    2023/09/09 (Sat) 15:16

    とんび

    おおっつ、タイに台湾、どんどん夢が膨らみますね。旅の第1の楽しみは計画段階。楽しんで計画してください。

    タイも台湾もいいんですが(自分が一番よくいった国の1,2位は、タイと台湾です。ただし、行ったのはほとんど弾丸旅行に近いもの。)、自分はちょっとお預け状態です。

    定年でリタイアするまで、またリタイア後も親の介護で、長い旅はなかなかできませんでした。それで、コロナ後、今まであまり行けなかった長い旅、長くいくならってことで、ヨーロッパの旅を始めました。なかなかいいものです。タイも台湾も、主な見どころ行って、主な料理を食べているので、いいんですけどお預け。

    2023/09/09 (Sat) 15:07

    shoji

    To ワイン大好きさん

    ワイン大好きさん
    いつもありがとうございます。
    そうでしたね、いつも3ヶ月タームで海外でいらっしゃいましたね。保険や現地でのビザの関係で3ヶ月という方は多いかと思いますので、そうなんだろうなって思っていました。わたしは2週間でも長すぎました(汗)
    来年からは東南アジアを再開されるんですね、楽しみですね。現地は物価が高くなっていて驚くと思いますよ。
    あの空気の中で時間を過ごせるアジアは格別かなぁと感じます。

    2023/09/09 (Sat) 10:45

    ワイン大好き

    我が家は1回の旅は3ヶ月が基本です。
    理由は旅行保険の関係です。
    どうしても長く行きたくて帰国して、1泊だけ成田のホテルに泊まって翌日再出発、タッチアンドゴーで4ヶ月に伸ばしたことがあります。
    ただ、コロナで日本にばかり居たら海外が億劫になってしまいました。
    燃油高騰も影響しています。航空券が高すぎます!

    特典航空券も2人分で探すとヨーロッパはビジネスは出てきません。
    来年、東南アジアから再開する予定ですが気分が上がらなくて・・・困ったものです。
    それでも旅を再開したら、きっと帰りたくなくなると思います。

    2023/09/09 (Sat) 10:05
    shoji(しょじ)

    shoji

    To Rさん

    Rさん
    いつもありがとうございます。
    いつも旅行は長く行きたいとおもってスケジュールを立てるのですが、結局長すぎて飽きてしまい、日本に早く帰りたいと思うようになります。今年から2週間単位で年4回と考えていましたが、ちょっと難しいと思うようにもなりました。1週間では短くて2週間では長いと感じることが多いので10日前後がちょうどいいのかもしれません。
    私の周囲も長旅をされる方が多く、2週間・4週間・3ヶ月とか日本に帰ってきたと思ったらすぐまた1ヶ月海外というような方もいて驚くばかりです。そんなスタイルに憧れていましたがどうも私には無理みたいだなと感じているところです。

    2023/09/09 (Sat) 07:55

    早く帰りたくなりますって、ちょっと信じられないです。100回以上海外旅行に行ってますが、経験ないですね。日本食が恋しくならないからでしょうか?

    今年の台湾は4回行ってますが、最低が1月の11日間、最長が7月下旬からの4週間で現在予約投稿でブログ進行中のもの。来年分を特典航空券で3本予約してありますが、11・20・22日という日程です。台湾は食べ歩きが目的になるので、当たりはずれも含めて飽きないですね。

    リタイアして時間はたっぷりありますし、航空券代が概ね2倍になっていることを考えると、どうしても海外は平均3週間前後で計画してしまいます。

    2023/09/09 (Sat) 00:31
    shoji(しょじ)

    shoji

    To たにともさん

    たにともさん
    いつもありがとうございます。
    台湾現地3泊ならちょうどいいんじゃないかなと思います。計画する時はついつい長く行きたくなるのですが、行っていると早く帰りたくなります。「あぁ長すぎた、失敗失敗」というのは毎回のお約束ごとなんです。1週間は長いかもですね(笑)

    今度台湾に行く時は、久しぶりなので台北をじっくり歩きたいと思っています、そしておしいものをたくさん食べたいと思っています。

    2023/09/08 (Fri) 07:48

    たにとも

    台湾は楽しく美味しいですよね。
    4年振りに行く11月台湾は現地3泊なので台北のみですが、1週間行かれるのならば地方都市も回られると楽しいかも。です。新幹線も快適ですし、長距離バスで出掛けた事もあります。
    今もあるのかどうかわかりませんが「総統座椅」の豪華座席を体験したくて台北から台中まで。(でも、復路は新幹線にしましたが)お茶の葉を大量買い求めるぞ!と今から楽しみにしています。

    2023/09/08 (Fri) 07:39