【暮らし】散髪の秘密兵器

    自分でする散髪には長い歴史があります。

    自分で刈るようになったのは中校生の頃からで社会人になるまでの間は基本的には自分で散髪をしていました。ハサミも調髪用とスキ鉄とを持っていました。社会人になってからはきちんと毎月散髪屋に行っていましたが、ここ6−7年くらいは、また自分で刈るようになりました。

    美容室であたまの片側だけを刈り上げをしてもらってからはこれなら自分でもできるかもしれないと思うようになり、ハサミとバリカンを買い、スキ鉄も良いものが欲しくなりこの3つの構成になっています。まともな値段のハサミやスキ鉄はよく切れるんだということを実感しています。

    長くあたまの片側だけをバリカンでスパンと落とすスタイルでしたが、いわゆる2ブロックでしたが、多少の飽きもあって今は両側を刈り上げるようにしています。少し長めにしたいのですが、長くなると髪が曲がってしまうのでうまくいきません。まぁ素人仕事の限界という感じです。


    IMG_2636.jpg


    憧れの髪型は夏木マリ風です。

    ただ、あれは素人にはむずかしいプロの仕事ですね。週に1度、あるいは2週に1度はバリカンを当て、ハサミを入れていますが、失敗も多々あります。失敗は往々にしてバリカンの時ですね。長さ調整のアタッチメントを忘れて頭に当ててしまい0ミリで刈り上げてしまったりしています。わかっちゃいるけれどやってしまいます。
    歳も取れば髪質も細くなったりまばらになったりもしますし、半分白髪頭でもあるので髪があるのかないのかわからない感じになってしまったり、元々多少曲がる傾向があるのでうまいようにはいかないのですがまぁ仕方がありません、、、難しいですね。



    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 0

    There are no comments yet.