ジャカルタ出張 その2【飛行機料金の差が大きすぎる】
日程は、6月22日(土)から出発するか23日(日)から出発するかは、少し思案中です。
本来であれば、23日(日)から出発するのがスジです。
ただ見知らぬ街なので少し前に入っておきたいという思いもあり、22日(土)から出発するかもしれません。
こういうのは、会社的にはあまりよろしくないのです。
保険の適用日の問題。経費精算など問題がたくさんあります。
出張は23日からですが、22日から移動するとプライベートの日に移動するわけで交通費精算が厄介です。
例えば、出張日ではない22日に空港-ホテルのタクシー代金はどうするのか。
ホテルもプライベートと業務との宿泊が合算されており、切り分けての領収書発行には無理があります。
面倒だなぁという思いもありますが、1日くらいゆっくりしたい思いもあります。
そういうことを書きたいんじゃなかった、航空券の料金のことでした。
で、見ていただきたいのは、航空料金の差です。
以前からANAは高すぎるという話は書いて来ましたが、今回もあまりの差に「あぜん」とします。
まずはJAL。
ダイナミックセーバーのFとE殿組み合わせで49000円です。
これに燃油などの諸税を込でも82600円です。
まぁ、納得の料金ですよね。

続いてANA。
97600円。
これは燃油込みの料金のようです。
これに空港税などがついて100140円。

その差は約18000円。
だいたいANAとJALはアジア路線ですと1-2万円ほどの料金差が生じます。
ちなみにビジネスマンなら通常は22日(土)出発はしないはずで、出発日は23日(日)になります。
ちょっと調べてみると、総額でJALは143410円、ANAは148,640円と5000円という僅差になりました。
出張なので航空券の料金はあまり気にしないのですが、こういう状態ならば、選択肢は22日(土)でJAL便が正解ですね。日曜日出発の料金が跳ね上がることから、この路線、どうやらビジネスマン御用達のようです。

- 関連記事
-
-
ジャカルタ出張 その5【メリディアンの朝ごはん】 2013/06/24
-
ジャカルタ出張 その4【リアルタイムレポート ジャカルタ到着】 2013/06/23
-
ジャカルタ出張 その3【今日から出発】 2013/06/22
-
ジャカルタ出張 その2【飛行機料金の差が大きすぎる】 2013/06/11
-
ジャカルタ出張 その1【いつも突然の海外出張】 2013/05/29
-