出張の晩ご飯【ソムオーでタイご飯】

    出張の晩ご飯は、今回は東京新大久保だ。
    友人とのご飯だったが、新大久保でタイご飯ということになった。
    お腹の具合があまり良くなく、激辛の韓国料理はお腹に刺激的でもあって、少しはお腹に優しいタイご飯を選択。

    駅の近くにある「ソムオー」

    2013-4-IMG_9240.jpg

    この日は店頭にあるテラスで。

    2013-4-IMG_9216.jpg

    この店のスタッフは外国人だ。
    メニューは写真が付いているのでわかりやすい。

    まずはシーフード系の炒めもの。
    甘くておいしいのだが、ちょっと舌に当たる香辛料というか苦味のある香草みたいなものがある。
    おいしいのだけど、それがちょっと違和感があった。

    2013-4-IMG_9217.jpg

    続いて野菜炒め系です。
    これも優しい味でおいしいね。

    2013-4-IMG_9224.jpg

    そしてカオ・パット・クン。
    エビチャーハンですね。
    これはとてもおいしい。日本的な味付けがしてある気もしたが、とても美味しかった。

    2013-4-IMG_9229.jpg

    もうだいぶ以前からこの店には来ている。
    年に1度くらいしか行かないのだが、大久保界隈で食べたあとにここでベトナムコーヒーを飲むというスタイルが多い。特に安くて美味しくておすすめという店ではないのだが、それでもいつも賑わっていて僕は何度も行ってきた。
    新大久保でタイご飯というのも変な感じではあるが、新大久保は韓国人だけの街ではなく、多くの外国人で賑わっている街だ。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。

    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 2

    There are no comments yet.

    shoji

    No Title

    Cumiさん
    昔の新大久保は怪しかった。今は明るい街となって女性客もたくさんいて土日ばかりではなくいつも賑わう街になりました。アジアの方がたくさんいるので、エネルギーを感じる街ですね。
    あまり行く機会はないのですが、それでも年に1-2回は行くかな。おいしいものがたくさんある街なので、いつも満腹で帰ります。

    2013/08/02 (Fri) 11:54

    Cumi

    No Title

    新大久保でタイご飯って新鮮ですね。
    考えたら 韓流ブーム前の新大久保は多国籍のちょっと怪しい雰囲気の町でした。
    子供が小学生のころ、子供だけで行かせないように と言われたゾーンもありましたし。
    今の賑わいは韓流ファンあってこそ。
    いろいろ問題もあるようですが みんな仲良く住めるといいなぁと 隣組の私は思います。

    2013/08/02 (Fri) 10:10