iPhoneで感電死?これってホント?

    先日、iPhoneを充電しながら通話をしていた中国南方航空の客室乗務員の女性が感電死したとニュースで放送されていました。

    そもそもこれ、本当なのだろうか。

    中国の警察当局が調べたところによると、確かに感電死していたことが確認されたとのことだ。
    そして原因は充電器ではないかと見られています。
    現地のテレビでも問題のIPhone4が見ることができます。

    気になったのは充電器。
    明らかにサードパーティのものだし、形状もまったく異なります。

    2013-07-18_182609.jpg

    バンコクのMBKあたりに行くと、サードパーディの部品がたくさん売られていて、僕も何かしら買って使っていたりしますが、ここまでひどい形状の製品はそもそも売られていません。
    おそらく、粗悪なものを使っていて感電したものと思われます。


    事故後、警察は被害者の使用していた iPhone、電源タップ、充電器、充電用ケーブルなどを公開しています。
    見た瞬間に、あれ?って思うのは、充電器の形状ですよね。



    今回の事故は充電器が原因ではないかと見られていますが、正直なところまだ理由はわかっていません。
    この国では、なんでも都合のようように結論が出てきがちなのでどんな結論が出てくるやら、、。

    いずれにせよ、事故があったと思われるので、きちんと原因解明されることを望んでいます。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。

     
    エクスパンシス



    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 4

    There are no comments yet.

    shoji

    No Title

    さんだーばーどさん
    純正品は高いですよね、ホント、いやんなっちゃう。まぁ、安心を買うと思うしか無いと思っています。
    バンコクのMBKあたりで買った4→5変換コネクターとか、なぜか使えなかったりしてどうやら僕は安物買いの銭失いのようです(笑)
    そうそう、一番高いなと思うのは、プリンターの純正インク。なんであんなに高いんだろう。

    2013/08/02 (Fri) 16:25

    さんだーばーど

    やっぱり純正品

    価格の魅力にはあらがえませんが、電気製品まわりのもの
    充電器とか、接続コードは純正に限ると思います。
    百歩譲って、日本でちゃんと会社組織として名前がしられているところの製品。
    PSEマークがついていたところで、それは、たんにその
    マークを刻印しているということだけであって、ちゃんとした
    手順を踏んだものではない場合が多々あります。
    (いわゆる無名サードパーティーの場合)

    といってもメーカーがあぐらをかいたような付属品価格設定は許しがたいッス!!

    2013/08/02 (Fri) 16:13

    shoji

    No Title

    vinoさん
    充電器って壊れるんですか、さすがにまだこの経験はないです。
    IPhoneは壊れます、ホント、よく壊れます。
    IPhone4では2回壊れました。IPhone5は先日壊れて交換してもらったところでした。
    4では、ホームボタンが反応しなくなったことが1回、システムが壊れたことが1回。5ではリチウム電池が膨張して液晶画面が外れそうになっているというのが1回です。
    修理じゃなくて、もうその場で交換。なんとも早い対応でした。

    2013/08/01 (Thu) 18:15

    vino

    No Title

    中国って充電器のトラブル多いですよね。
    私も充電器が壊れて今日アップルストアへ行ってきました。
    タイムリーな話題です(笑
    行ってびっくりしたのが、iPhone本体のトラブルできてる人が多かったことでした。
    両隣とも新しいiPhoneに変えてたんで正規品でもトラブル多そうですね。。。

    2013/08/01 (Thu) 18:02